増田ブコメで丸井叩かれているけど私は好きだよというだけの話

練馬区民が買い物をする街といえば、新宿、池袋、吉祥寺である。そのすべてに丸井があった。若かりし私は丸井愛好者だった。

ちなみにパルコも3つの街すべてにある。当時*1のパルコは西武グループの企業であり、周辺の大きな街にはだいたいパルコがあった。大泉学園にさえそれらしいものがあり、パルコと呼ぶ人も少なくないが、地元の人間はノボと呼んだ。あれはパルコではないという意識がきっとどこかにあったんだろう。

パルコはオシャレなイメージがある。ファッションに疎く、まだ若かりし私には少し近寄りにくかった。他方丸井は近寄りやすさがある。丸井には若いバイトスタッフが多く、適度に知識・経験・やる気が乏しいのが良かったのかもしれない。単に、パルコと比べて売り場が広く、照明が明るいというだけかもしれない。客もパルコのほうが多い印象。パルコのほうが立地が良いというのもある。兎も角、扱っているブランドのランクに大差がなくても、私にはパルコはなんだかオシャレすぎて、丸井のほうが親しみやすかった。

丸井を百貨店だと思ったことがないというコメントがあった。もっともだと思う。多くの丸井ではアパレルとわずかな雑貨が扱われているだけで、家具家電や生鮮食品を扱う店舗はごくわずかだ。それを百貨店と呼んでいいのか。そうでなくても店舗の雰囲気があまりにチープだ。一般的な百貨店が高級感を売りにするのに対して、丸井あまりに安っちい。でも、それがかえってファッションに疎い、自己肯定感の低い人間には通いやすい要因となっているのも事実だ。

利益の多くが金融事業から出ているという指摘も正しいだろう。でもそれは丸井に限った話ではない。かつて栄華を極めた我らがセゾングループも、西武百貨店は7&i傘下に入ることで経営を維持し、利益を保ち続けているのはクレディセゾンやわずかな企業に過ぎない。10年前には一人勝ちと言われていた伊勢丹でさえ今は斜陽だ。単独で利益を上げ続けている百貨店なんて存在するんだろうか。むしろ丸井は健闘しているほうではないか。あの頃よりさらにチープになっている丸井は、どんどんチープになっていく社会に適応していっているのだとも言えるかもしれない。

*1:いつ?

古文漢文の話

最近ろくにネットを見回れていないので、どこが発端なのか知らないけれど、古文漢文不要論がまた話題になっているらしい。文句を付けたいのもわからなくはないけど、実際のところいらないよね。いらないというのは、まったく無用だというわけではないけれど、必要性は乏しいよねという意味。もちろんどんな知識であれ無いよりはあったほうが良い。古文漢文だって学ばないより学んだほうが良いに決まっている。でも、そうじゃないんだ。限られた時間の中で何を学ばせるべきか、取捨選択が必要となる。その中で古文漢文の優先度は果たしてそんなに高いんだろうかという話だ。私はそんなに高くないと思っている。

たぶん、学校教育での古文漢文の授業の意義は3つくらいだろう。


・一般教養として古文法を知っているべき

・明治〜戦前の文語文を読む力を身につけるべき

・和歌・漢詩を鑑賞できる力を身につけるべき


古典の内容やその歴史的意義は文学史が扱うべき領域であって、古文漢文の領域ではない。文科省の分類ではそれも国語科古典の領域だとしても、では文学史は必要だというだけであり、古文漢文のすべてが必要だということには結びつかないし、何より文学史を学ぶためにその作品をいちいち読み下していくのはあまりに学習効率が悪い。身につけるべきはごくわずかなのに、古文漢文を必修科目として学ぶことはあまりに効率が悪いというのが私の主な主張なのだ。

身につけるべきは、わずかな文法と語彙、文学史。それさえあれば一般教養として困らないし、明治文語文も読むことができる。私が文語文にこだわりを置くのは、それが法文書として現在も利用されていることが少なくなく、また他分野でも学術文書として参照すべきものが文語文であることが多いからだ。

一方で古典の物語文を読める必要はないと思っている。物語というのは趣味で読むものであり、必ずしもその技術を身につけなければならないものではないと考える。古典であればなおさらだ。ごく一部の限られた専門職以外で、古典の物語文を読む必要というものに直面することはない。趣味で読むとしても、現代語訳でなく古文のまま読む人がどれだけいるか。おそらく100人いれば5〜6人はあさきゆめみしくらい読んでいるだろう。谷崎潤一郎訳を読んだ人も2〜3人くらいいるだろうし、その他の訳を読んだ人だって1〜2人はいるかもしれない。だけど、原文で源氏物語を読んだ人がいるだろうか。まったくいないことはないだろうが、100人程度の中では見つけ出しにくい。物語文を読む力を身につける必要性は、それほどに乏しい。

詩歌になると少し事情が異なる。物語は現代語訳で楽しむことができるが、詩歌ではそれができないからだ。また、詩歌においては、現代でも少なからず古文法が用いられており、古典を読むのでなくても役に立つかもしれない。だから詩歌を鑑賞できる力を身につけるということはある程度意義がある。だけど、だ。現在の古文漢文教育が、あまりその方向には熱心でない。数少ない古文漢文を学ぶ意義ではあるが、意義があったとしてもニーズがないのかもしれない。

というわけで、私は古文漢文の授業に現在のように重きを置いて、多大なる時間をかける必要はないと考えている。それだけの時間があるなら、現代文法をちゃんとやれよ。現代文でも形容詞の活用がク活用とシク活用の2種類があると思い込んでドヤってる馬鹿がネットでは観測される。過去の助動詞「た」を過去形と言うやつ本当滅んでくれ。論理とか修辞とかも学校教育で扱いたい。大鏡なんか読み下している場合じゃないんだよ。

バーチャルネットアイドルの衝撃

バーチャルネットアイドルちゆ12歳YouTubeチャンネルが開設された。

2001年に登場し、ネット界を席巻したちゆ12歳を私はリアルタイムでは知らない。

私がPCを買って、インターネットをつないだのは2005年で、その頃にまだちゆ12歳が活躍していたのかどうか知らないが、

2ちゃんねるでたまに名前を見かける程度だった。

それから10数年。

毎年バレンタインに更新されていたという噂は聞く。

もしかすると他のサイトと勘違いしているかもしれないが、今年もバレンタインでのできごとだったので、たぶんそうだろう。

もしそうだとしたら、何で4月まで待てなかったんだとか言っている知ったかぶりっ子は

なかなか滑稽な姿をさらしているようなんだけど、真実を確認していないのでまだ笑えない。

それくらいちゆ12歳に特別な関心を抱いていない私でも、「バーチャルユーチューバー」という単語をはじめて聞いたときに思い浮かべたのはバーチャルネットアイドルちゆ12歳だった。

往年のインターネットを駆け抜けてきた歴戦のおっさんならなおさらだろう。

そんなバーチャルネットアイドルちゆ12歳が、YouTubeデビューを果たした。

これは何というか、すごい。すごい以外の言葉が浮かばない。

いや、実際は大してすごくもないんだよ。

レアキャラではあるが、別に大物というわけでもない。

ちゆ12歳の中の人は、今だって普通にネットに生息しているし、だから毎年きちんと生存報告をあげている。

いわゆるバーチャルYouTuberとはちょっと違って、見るからにチープな印象ではあるが、これもバーチャルYouTuberでないとは言えない。

よくよく考えると何もすごくない。

すごくないんだけど、すごいんだよ。

よくわからないけど、とにかくすごい。

もうね、それ以外の言葉が出ない。

飲み会

行ってきた。オフ会。
もう何度か行っているメンバー。
予算の割りには至らないところのある店だったけど、食べ物は美味しかった。酒は今ひとつだった。
飲み放題メニューでなければもう少し良い酒もあったのかもしれない。
酒にこだわりのある店だったら、あんな飲み放題メニューにならないような気もする。
そんなに実のある話はなかったけれど、楽しかった。
旧友とあっているような何か。
誰も本名を知らないというのが不思議な感じ。

面倒くさいの唄

なんか書くべきことはけっこうあったような気がするんだ。

たとえば昨日は爪がはがれた。

足の爪が数週間前から根本からぱっくり割れてしまっていて、かろうじて繋がっている部分から絆創膏で止めていたんだけど、

絆創膏を貼り替えようとはがした、爪ごと一気にはがれてしまった。

下にはだいぶ新しい爪が生えてきていて、それほどの大ごとでもないんだけど、

ブログに書くべきネタとしては十分だろう。

事務所最寄りコンビニでおっさんが倒れていたという事件もあった。

自転車をどこに止めたのかわからなくなるということもあった。

駐輪場の料金をSuicaで支払えるけれど、自転車通勤をすると駅に行かないのでチャージができない問題もあった。

ネットでも話題でもいっちょかみしたいことがあった気がするけど、もう忘れた。

ささいなことは書かないと忘れてしまう。

もっと言葉にすべきなんだ。

だけどそれができないまま、というかしないままだ、

面倒くさくなってそのままにしてしまう。

実に良くない。

勝間女史は音声入力にするとブログが捗ると言っていた。

それは一考に値する。

でも私のiPhoneは、何故か音声を認識しない。

普通の通話はできるけれど、ハンドフリーにしたときのマイクが死んでいる模様。

いろいろ面倒くさい。

強くなりたい。

一昨日からの流れ

一昨日寝る前にSAOオーディナルスケールを見て、アスナが日記を書いていて、ああ更新してないなあと思い出した。

オーディナルスケールは前評判通りだった。アスナがかわいい。アクション良い。考えるとつっこみどころだらけだけど、考えずに見ればとても楽しめる。スクリーンで見るともっと良かったんだろうことも想像できる。良エンターテイメント作品。

そのままブログを書くこともなく眠りにつき、翌日は普通に仕事。ああまり普通じゃない繁忙ののちに、何故か飯を食いに行く流れに。

年下の上司が常連の店。何屋と呼ぶべきかわからないが、洋食屋風のこじんまりとした飲み屋。料理は何を食べても美味しい。最後に食べたホタルイカのパスタが一番好きだった。ビールからのハイボールを何杯か。久しぶりにたっぷり飲んだ。

そして今日の仕事は日光。5時に集合して車で向かうため、睡眠時間は1.5時間しかとれない。わかっていながらどうして飲みに行ったのか、今となっては謎としか言えない。眠い。